slide_1_2
slide_2
slide_3
slide_4
slide_5
slide_6

明日の希望をたずさえて、さあ、ご一緒に!

Information from Tazusaesha _
  • 現を抜かすな
    Vol.8
    世俗にまみえていると、本質が見えなくなるものです。気がつけば今年も後二か月を切りました。
    元たる消息に立ち戻るため、私は靖國神社に参りました。
    光文書の報告では、靖國神社の神格が変わったと…!そこは鉛色で、およそ清々しさとは程遠く、鈍い空気間の中、本殿の前に立ちました。一通りご報告を申し上げた後、神事の太鼓の音で背筋がピン!となり一抹の期待感に浸ったのも束の間、『現を抜かすな!不朽に働け!』と…私の脳裏をこだまする…。
    神札と破魔矢を購入し、本殿前の鳥居をくぐった瞬間、私の左のこめかみに鈍痛が走り右のこめかみから抜けていきました。一瞬目を閉じ立ち眩みの中で見えたものは『光りの矢』でした。
    その事を同行者に伝え、靖國を後にしました。15時20分岐阜駅に降りたその時、M3.8の地震が美濃中西部で発生しました。これが10月21日、私に起きた一連の動きでした。
    

    「夢か現か幻か」という言い回しがありますが、「(現)うつつ」とは、現実であり意識がはっきりしている状態を指します。つまり「現を抜かす」とは、意識がはっきりしていない状態であることから、正気を失う程、ある物事に心を奪われる、という意味になります。興味がある事や好きなことに熱中していた時、気がついたらあっという間に時間が過ぎていた、という経験は誰にもある事でしょう。しかし、中には度が過ぎて、常にその事に意識が奪われてしまい、本来の仕事(役割)が疎かになってしまいます。何を隠そうこの半年間の私がそれでした( ´艸`)

    明治維新によって作られたともいえる靖國神社は、そもそも戦没者をおまつりしてきたところで、大神様(祟り神)が立つようなところではないはずですが…?これから多くの日本国民が、日本の神社、とくに靖國神社がお怒りのようだと感じるようになるはずです。
    ひょっとして私、靖國大神(祟り神)に、『白羽の矢』を立てられたのかも…❓
    またまた、現を抜かしてしまいました。( ´艸`)

    株式会社たずさえ社 代表 前島 秀幸 拝

夢を語り続ける
会社でありたい。

たずさえ社は、長年、道路整備や施設検査の現場にて交通誘導を担っています。近年、本業のみならず、当社のスタッフや仲間とともに、地域密着のセキュリティ・サービスの提供を始めています。それは、一人暮らしの方の見守りや、生前・遺品整理、そして一人死時代を反映した海洋散骨・墓じまいなどの終活支援です。その他に、農業法人立ち上げの準備のために独自に野菜の栽培事業にも従事しています。我々が新たに目指しているのは、自前で収穫する食材の地産地消によるオリジナルの飲食事業であり、それにまつわる商品の開発です。これらの活動は、携わるスタッフが、徐々にその使命を感じられるやりがいのある仕事と現場の創出であり、そこに携わる個人の成長と、やがてはリーダーとなる人材の育成です。一人死時代を反映して、終活支援のニーズに沿えるように、ここ岐阜の地元の活性化に寄与していくことを目標としています。いまはまだ小規模ながら、これらの事業を徐々に進めています。そして、やがては地域のムーブメントとなるように…! 私たちたずさえ社は、いつまでも夢を語り続ける会社でありたいと考えています。

たずさえ社の仕事[業務内容]

地域の方々や作業従事者の安心安全を守る
交通誘導・警備事業
たずさえ社は、地域の安心・安全を守り、そして、みなさまの笑顔につながる地域の発展に寄与することが目標です。
現在、いろいろな事業展開を始めている中で、やはり中核を担う仕事は、長年積み重ねてきたノウハウをもとに担う、道路での交通誘導と警備事業です。
地産地消の農業法人化を目指して
独自に野菜栽培事業に従事
農業法人立ち上げの準備のために、独自に野菜の栽培事業に着手し、第一段階の耕作地として「長良川菜園」を始めました。当社が目指すのは、自前で収穫する食材の地産地消によるオリジナルの飲食事業であり、ここ岐阜の食育の活性化に寄与したいと考えています。
ご家族の思いに寄り添いながら進める
生前整理・遺品整理サービス
お家の不要なものの整理整頓、そして遺品の仕分けや整理処分を、断捨離経験豊富な、たずさえ社がお手伝いしています。ご要望により、作業を始める前にお清め・お祓いも執り行っています。当社は、お品物の整理だけでなく、お気持ちの整理もお手伝いしたいと考えています。
遊休地や古民家の再生事業
オリジナルメニューや販売製品の開発
ほったらかしの土地や空き家をどうすればとお悩みの方が多く居らっしゃいます。実家が大変古くところどころ痛んでいて心配だけど、かえって住むわけにもいかないし、手放すのもね~という方、もうだれも住んでいない古民家、壊す前に一度、生かす方法を一緒に考えてみませんか!
ご高齢者やそのご家族をサポートする
見守りサービス・終活相談
たずさえ社では、地域密着の安心安全を守るセキュリティサービスの一環として、一人暮らしの高齢者の見守りサポートも担っています。また、元気なうちに準備する「終活」をお手伝いします。まさに「一人死時代」を反映したニーズにお応えすべく、終活支援活動の幅を広げています。
一人死時代のニーズに対応する終活支援
たずさえ社の海洋散骨・墓じまい
散骨は葬儀とは異なり、故人の旅立ち(魂の解放)の儀式でもあると考えています。ご遺族を伴い、散骨の海に赴いて執り行う儀をご用意しており、委託での散骨も承っています。
また当社では、未来に不安を残さない、安心安全がモットーの、お墓の断捨離(墓じまい)も承っています。
募集内容 :警備事業 / 農作業従事 / 生前遺品整理 / 現場リーダー候補
雇用形態 :正社員 / アルバイト / パート
給与 :日給8500円~ 資格手当 / リーダー手当 / 遠方手当 他多数手当あり
例:作業手当 / 資格手当込み 月25万~
勤務時間 :8:00~17:00(現場により前後あり)早く終わっても日給保障
出勤日数 :週2からOK
資  格 :学歴18歳以上であれば 経験・性別不問です。定年退職後のシニアの方も歓迎!
勤務地 :主に岐阜県内の各現場( 遠方の場合は手当・宿泊・食事支給あり)
待  遇 :社会保険完備・社用車有・資格支援制度・制服貸与・残業代支給・各手当有(運転、早出、その他)
交通誘導2級保持者特別手当有・自家用車使用者手当て有 ※法定研修20hも給与があります。
応募方法 :当サイト「応募フォーム」をご利用いただくか、お電話にてご連絡ください。
採用方法 :面談にて選考させて頂きます。 ※応募書類(履歴書)のご提出をお願いします。